• 中性脂肪
  • 2017/9/12

LDLコレステロールが高くて中性脂肪が低いってどんな状態?原因と解決方法を紹介!

中性脂肪

LDLコレステロールと中性脂肪は互いに関係があり、基本的に二つとも同じで高くなったり、低くなったりと数値が変わります。しかし、LDLコレステロールが高く、中性脂肪が低くなる場合があります。なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

この記事では、そんなLDLコレステロールが高く中性脂肪が低くなる原因とその対策について紹介します。

1.LDLコレステロールと中性脂肪

LDLコレステロールと中性脂肪はそれぞれに相関関係があるといいましたが、まずLDLコレステロールと中性脂肪とはいったい何なのでしょうか?

1-1.LDLコレステロールとは?

LDLコレステロールは別名「悪玉コレステロール」と呼ばれています。名前だけで見ると、悪者のように感じます。

実際にLDLコレステロールが高すぎると動脈硬化になるリスクが高くなり、命にかかわる病気につながります。

ではこのLDLコレステロールが何かというと、リポ蛋白という血中の脂質を運搬する役割が有るたんぱく質がコレステロールを取り込んだ状態のことです。LDLコレステロール自体はこの脂質を肝臓から各細胞へ運搬する役割が有るので必要なものなのです。

1-1-1.LDLコレステロールが高いとどうなる?

先ほども少し述べましたがLDLコレステロールが増えすぎると血液がドロドロになり動脈硬化などのさまざまな影響が出てきます。このLDLコレステロールが高い状態は「脂質異常症」と呼ばれている状態です、この状態だと

  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • 狭心症
  • 心筋梗塞
  • 動脈瘤

などの血管が詰まったりなどの血管に以上が起こる病気につながります。

このLDLコレステロールの基準値は 一般男女で 60139mg/dlで 数値が140以上になると高めの評価となります。

1-2.中性脂肪とは

中性脂肪は別名「トリグリセリド」と呼ばれており、人体のエネルギー源となる物質です。食事で摂取したエネルギーが消費できずにあまると体は、余ったエネルギーを蓄えるために中性脂肪として体に蓄えます。これが脂肪が体につく要因となります。

この脂肪は食事量が減ったり、運動を行うなどをすることで体がエネルギー不足になることで消費されていきます。

この中性脂肪の値は食事から取り込まれた中性脂肪ではなく、余分なエネルギーとしていったん肝臓に取り込まれた脂肪が再び血液中に分泌された血中中性脂肪の値です。健康診断などの検査で食事制限をするのは絶食によって蓄えられた中性脂肪が血中に放出される際、どれくらいの量が出てきているかをチェックするのが血液検査の目的です。

このため、血中の中性脂肪の量が多いほど肝臓に蓄えられている中性脂肪の量が多いということになります。逆に低いと体に栄養のたくわえがない状態といえます。

1-2-1.中性脂肪が低いとどうなる?

中性脂肪の値は 40170mg/dlが標準値です。これより下の 29mg/dl未満だと「低中性脂肪血症」という状態になります。この中性脂肪が低い状態は「血液中に流れる脂肪」=「脂溶性ビタミン類」(ビタミンA、ビタミンEβカロチン)が少ない状態です。これらの栄養素が少ない状態だと

  • 動機、息切れ
  • めまい、ふらつき
  • ダルい、ボーっとする
  • 偏頭痛
  • 動脈硬化

常にエネルギー不足の状態のため、元気が出なかったり、おきるのがつらかったりなどの症状が出てくることもあります。

1-3.LDLコレステロールと中性脂肪の関係

中性脂肪とLDLコレステロールには、相関関係があります。

血液中の中性脂肪が増えると、HDL(善玉)コレステロールが減少し、LDLコレステロールが増加します。これは内臓脂肪が増加すると中性脂肪も増加するのですが、そうするとHDLコレステロールとアディポネクチンの減少を招きます。アディポネクチンは中性脂肪を減少させる物質です。これが減少すると中性脂肪は増加しやすくなるためです。

1-4.LDLコレステロールが高く、中性脂肪が低いとどうなる?

LDLコレステロールが高く、中性脂肪が低い状態が続くとどうなるかというと。そのままですが、LDLコレステロールが高い状態のでの症状と、中性脂肪が低い状態での症状が出てきます。

つまり、LDLコレステロールが高い状態と、中性脂肪が低い状態でのリスクがあるということです。動脈硬化はそれぞれの共通している症状なので、リスクが2倍になります。

低い中性脂肪を上げるには?行うべき3つ改善ポイント

2.原因は食事の偏りやストレスなどの外的要因

先ほどの説明にあったようLDLコレステロールと中性脂肪は相関関係があり、中性脂肪が上がるとLDLコレステロールが高くなるのですが、様々な原因でコレステロールのみが高くなることがあります。

2-1.食事の偏りが原因

悪玉コレステロールが上昇する一因として考えられるのは、コレステロール値を上昇させやすい肉類やチーズなどの乳製品、卵などのコレステロールを多く含むものを中心として食べると、悪玉コレステロール値が上昇することにつながります。糖質制限中などダイエットをしている場合はバランスを考えずこのような食材だけを食べていると、このようなコレステロールは上がるが中性脂肪値は高くないという状況になってしまいます。

2-2.ストレス等の外的要因が原因

ストレスや過労等の外的要因でもコレステロール値を高める原因になります。コレステロールは抗酸化、高エネルギー物なのですが。プレッシャーの上昇が原因で活性酸素が増えてくると体の酸化が進み、体はこの参加に対して、脂肪や肝臓の脂質を選出してく血液の中に循環させます。酸化反応を起こしてバランスを崩した組織を正常化しようする働きのためです。そのため、暴飲暴食していない場合でも、血液の中にコレステロールが増大してしまいます。

こちらも参考にしてみてください。

中性脂肪が高いのはストレスの影響!? ストレスを脱出する改善策!

3.コレステロールの上昇を解消するには?

過労やストレスが原因の場合はその原因を取り除かなければならず根本的な解決は難しいですが。対策にはLDLコレステロールを減らして、HDLコレステロールを増やすことになります。

3-1.生活の改善を行う

解消するためには、下記のように生活の改善が一番です。

  • 食事ではタマゴは極力避け、鳥の胸肉やササミのように脂肪の少ないものにし、青魚をとりましょう。
  • 植物繊維をとるために、野菜、海藻、きのこを積極的にとるようにしましょう。
  • 適度の運動も必要です。
  • 睡眠をしっかり取るようにしましょう。
  • 太っている場合は肥満改善、喫煙の禁止、お酒を飲みすぎないようにしましょう。

しかし忙しい人にとって生活の改善はなかなか難しいもの、そのようなときはLDLコレステロールを下げるサプリに頼ってみてはいかがでしょうか?

中性脂肪対策にEPAを摂る!その4つの理由と降下メカニズムとは?

3-2.LDLコレステロールを下げるオススメのサプリ

忙しい人のために、LDLコレステロールを下げてくれる効果が期待できるサプリメントを紹介します。

 3-2-1. DHA&EPA+セサミンEX

出展:サントリーウエルネス Online

サントリーから出ている商品です。CMや店頭に並んでいることもあるのでご存知の方も多いはずです。DHAEPAは青魚に含まれている脂肪です。この成分には血液をさらさらにしてくれる効果があるのでLDLコレステロールの増加によりドロドロになった血液の改善効果が期待できます。さらにゴマから取れる成分のセサミンも配合しているので、その他の健康効果も期待できます。

価格は税込みで一月分 6,000円近くして高価ですが、入手もしやすいためオススメのサプリメントになります。

3-2-2.きなり

出展:amazon

さくらの森という会社から出ている、「きなり」という商品です。こちらは上で紹介している商品と同様DHAEPAが主な成分です。この商品はその中にナットウキナーゼという成分も配合されています。このナットウキナーゼはDHAEPAと同様に血液をサラサラにしてくれる成分でDHAEPAとあわせての効果が期待できます。

販売は通販やネット店舗でしか扱っておらず入手がしづらいところがあります。価格は定価で1月分 5,695円とこちらも高めではあります。

3-2-3.イマークS

出展:amazon

ニッスイが出している「イマークS」という商品です。この商品もDHAEPAを含んでいる商品なのですが、上で紹介した商品は粒タイプに対して、こちらはドリンクタイプの商品になっています。ドリンクとなることで、体へ吸収しやすくなり粒タイプよりも効果が期待できるとのことです。さらにこちらの商品は「特定保健用食品」になっているため効果が期待できる商品です。

こちらの価格は20日分20本で6,000円と高めです。

4.まとめ

LDLコレステロールが高く、中性脂肪が低い状態は偏った食事やストレスが原因です。改善には生活を見直す必要があるのですがなかなか難しい人もいます。そのようなときにはLDLコレステロールの値を改善する効果が期待できるサプリメントを試してみたはいかがでしょうか。

SNSで最新情報をチェック