• 血糖値
  • 2018/11/16

血糖値(Blood glucose level)の使い方

血糖値

「血糖値」は一般的に英語で「Blood glucose level」と言います。また、よく見かける略語は「BS」は「blood glucose」の略になります。ただし、「血糖値」という英語は、これだけにとどまりません。他にもたくさんな言い方がありますので、知っておくと出会った時に迷うことも無くなるでしょう。また、ここでは「血糖値」の英訳を紹介するとともに、その便利な使い方についても紹介します。

1.「血糖値」は英語でこう言う

「血糖値」という単語は、英語で何というのでしょう?辞書を引けば、いろいろな言い方が出てきます。最近は、インターネット上の辞書で検索される方も多いのではないでしょうか?

1-1. “blood glucose level

インターネット上の辞書を検索してみると、次のような訳が紹介されています。

Weblio英和辞典・和英辞典によれば、主な英訳として次の2つが紹介されています。

blood glucose level

glucose level

英辞郎on the WEBによれば、次のように9つが紹介されています。

blood glucose level

blood glucose value

blood sugar count

blood sugar numbers

blood-sugar level

glucose level

level of blood glucose

level of glycemia

level of sugar in the blood

このようにいろいろな言い方がありますが、一般的によく使われるのは“blood glucose level”です。

1-2.血糖の略語

ところで、血糖の略語として“BG”や“BS”というものを見たことはありますでしょうか?これは、それぞれ“blood glucose”と“blood sugar”の略になります。“BG”や“BS”とは血糖のことなのですね。ここで一つ注意すべきことがあります。英単語を見ればよくわかりますが、“BS”や“BG”という言葉には“level”や“value”という言葉が抜けております。すなわち、“BS”や“BG”は「血糖値」ではなく「血糖」のことになります。

“強調ブロ[

「血糖」と「血糖値」は何が違うのでしょうか?

デンプンが分解されてブドウ糖になり、このブドウ糖は腸から吸収されて血液中に入ります。血液中に入ったブドウ糖のことを「血糖」と言います。そして血液中のブドウ糖の濃度のことを“血糖値”と呼びます。ただ、一般的には「血糖値」のことを簡単に「血糖」と呼ぶことも多いのが実情です。

 

2.「空腹時血糖値」「食後血糖値」は英語でこう言う。

「血糖値」は“blood glucose level”という事がわかりましたが、同時に気になる言葉があると思います。それは「血糖値」について語る時に外せない「空腹時血糖値」と「食後血糖値」です。それでは、それぞれについてみてみましょう。

2-1. 「空腹時血糖値」

まずは、「空腹時血糖値」から見てみましょう。

英辞郎on the WEBによれば、次のように4つが紹介されています。

fasting blood glucose level

fasting blood sugar level

fasting glucose level

fasting levels of plasma glucose concentration

先ほどと同じように、一般的には“blood glucose level”に“fasting”を付けて、“fasting blood glucose level”と言います。“fasting”とは「絶食」や「絶食」を意味する名詞です。

2-1-1.空腹時血糖の略語

先ほどと考え方は同じになります。一般的によく使われるのは“FBG”、“FBG”です。もうお気づきの方が多いと思いますが、それぞれ“fasting blood glucose”と“fasting blood sugar”の略になります。

2-2.「食後血糖値」

次に、「食後血糖値」から見てみましょう。

英辞郎on the WEBによれば、次のように2つが紹介されています。

postprandial blood glucose level

postprandial glucose level

一般的には、“postprandial blood glucose level”が使われます。

3.「血糖値」が上がった、下がったはこう言う

「血糖値」や「空腹時血糖値」、「食後血糖値」の言い方はわかりました。しかし問題は使い方です。血糖値については「上がった」「下がった」と表現することが多いです。それではそれぞれの表現について紹介します。

3-1.「血糖値の上昇」と「血糖値を上昇させる」

まず、「血糖値の上昇」とは次のように言います。

elevated blood glucose level

increase in blood glucose level

例)XXX suppress an increase in blood glucose level.

XXXが血糖値の上昇を抑制した。」

一方、「血糖値を上昇させる」は次のように言います。

increase blood glucose levels

raise blood glucose level

例)XXX increase blood glucose levels

XXXが血糖値を上昇させる」

3-2.「血糖値の低下」と「血糖値を下げる」

まず、「血糖値の低下」とは次のように言います。

a decrease in blood glucose level

a decrease in the level of blood glucose level

例)

XXX caused a decrease in blood glucose level.

XXXが血糖値の低下を引き起こした」

一方、「血糖値を下げる」は次のように言います。

decrease blood glucose level

例)

XXX decrease blood glucose level.

XXXが血糖値をさげる」

4.英語の電子辞書の紹介

「血糖値」に限らず、このような医学用語について、英語では何と言うのか調べることありますよね。ここでは論文などを書いたりするときに大変役に立つインターネットの辞書を2つ紹介いたします。

4-1.ライフサイエンス辞書(LIFE SCIENCE DICTIONARY

ライフサイエンス辞書という名前は聞いたことがありますでしょうか?この辞書が作られた目的は次のように紹介されています。「日本の生命科学の発展とグローバル化に貢献する専門用語リソースを提供することを目的に、広範な生命科学(ライフサイエンス)の学問領域で使われる専門用語、対訳、用法、各種の統計情報を独自の手法により分析・データベース化するとともに、実際に電子メディアで活用することのできる各種の電子辞書やパソコンツールを開発し、可能な限り無償で配布している共同研究プロジェクトです。」

この辞書はPubMedにおいて公開されている約100誌の有名学術誌などから言葉が抽出されており、研究者向けの辞書と言えます。

4-1-1.PubMedやScholar、Googleなどにもつながっている

例えば、「血糖値」を検索してみましょう。

ライフサイエンス辞書

図の①には、「血糖値」の和訳が表示されます。さらに、図の②をご覧ください。ここには「PubMed, Scholar, Google, WikiPedia」と記載されています。「PubMed」とは、生命科学や生物医学に関する論文を掲載する無料検索エンジンです。英語で論文検索する方は、必ず見たことがあるホームページではないでしょうか?例えば図の②の「PubMed」をクリックすると次のように、PubMedのページに飛びます。

Pubmed

そして、それだけではなく、PubMed上で「plasma glucose」「blood glucose level」「blood sugar level」の言葉で検索をかけた結果が表示されるのです。2018年10月31日現在では、112,254件もの論文が検索されました。論文が検索できるほか、その言葉の使われ方も見ることができますので大変便利なツールです。

4-2. 英辞郎on the WEB

英辞郎は、1980年代から作られ始めた電子辞書で、現在でも編集が行われており「成長する辞書」として知られています。一般の辞書にはない新しい語彙や言い回しも含まれ、研究分野や翻訳家にも高い評価を得ています。

5.まとめ

いかがでしたでしょうか?血糖値に関連した単語やその使い方について紹介いたしました。また、このような専門的な単語を検索するのに便利なインターネット上の電子辞書についても紹介させていただきました。略語を含めて、私たち日本人には大変難しい問題ですが、一つずつマスターしていきましょう。

SNSで最新情報をチェック