ヨーロッパ文化にあこがれた日本人が、イギリスから初めて紅茶を輸入したのが明治20年。以来、コーヒーや緑茶と並んで、リラックスタイムに口にする1杯として、紅茶は私たちの生活になじんでいます。この紅茶の健康…
- 2018年11月19日
- 詳しく読む
ヨーロッパ文化にあこがれた日本人が、イギリスから初めて紅茶を輸入したのが明治20年。以来、コーヒーや緑茶と並んで、リラックスタイムに口にする1杯として、紅茶は私たちの生活になじんでいます。この紅茶の健康…
日本酒の製造過程で作られるもろみを原料とする酒かすは、古来愛されている発酵食品のひとつ。肉・魚・野菜などを漬け込むかす漬け、具だくさんのかす汁など料理にも広く活用できますが、一番手軽な摂り方はやはり甘酒…
私たちがふだん食べているお米は、玄米の表面をけずり取った精白米。しかし、お米本来の栄養の90%以上は、けずり取られた胚芽と表皮、すなわち米ぬかに含まれているのです。これを健康増進に活用しないのはもったい…
納豆といえば、日本人にとって最もなじみのある発酵食品のひとつ。大豆本来の栄養素に加えて、納豆菌による発酵パワーによって健康効果もより高められています。さらに、この納豆の食べ方をアレンジすると、ダイエッ…
健康野菜の王様といわれる玉ねぎを手作りドレッシングにしていただきましょう。さわやかな風味が肉料理や揚げ物の脂っこさをやわらげて食欲増進。そのうえ、血液・血管の健康にもうれしいパワーを発揮するスペシャルド…
トマトが赤くなると医者が青くなる、といわれるとおり、真っ赤に熟したトマトには体にうれしい成分が凝縮されています。特にリコピンという赤い色素は、健康維持やアンチエイジング(抗老化)効果が話題で、まさにトマ…
一般のスーパーなどでごく手軽に入手できるくるみは、血糖値の安定や血管の老化防止など、多彩な効能を秘めているヘルシーナッツです。おやつやお酒のつまみにポリポリかじるのもOKですが、ひと工夫してヨーグルトに…
日本人にとって一番なじみ深い飲み物である緑茶。血糖値や血圧のコントロールに役立つ、ダイエット効果もあるなど、体にうれしい効能も続々報告されています。 こうした緑茶の健康パワーを100%摂り入れるには、…
最近の糖質制限ブームから、血糖値への注目度が非常に高くなっています。血糖値が高い場合、まず浮かぶ病気は糖尿病。厚生労働省の調べによると、糖尿病の方は昨年1000万人に達したと発表されました。 そん…
和食料理のだしや煮物などでおなじみの昆布は、血糖値や血圧のコントロールに役立つ健康食材でもあります。そのエキスを余さず摂れるのが、パッと簡単に作れる昆布水。1日コップ1杯飲めば、検査数値の不安解消に役立…